カテゴリ
全体 ∴ 食べもの ∴ シェフィールド ∴ おでかけ ∴ こざるの部屋 ∴ 白豆の部屋 ∴ 本 ∴ 食材&道具 ∴ テレビ ∴ パン ∴ かぶとむし観察日記 ∴ ちくちく ∴ 京都 ∴ その他 モニター 未分類 以前の記事
ライフログ
|
今年の父の日。
ダンナさん、この2週間超過酷スケジュールのため、日曜日なのに朝からお仕事。 帰宅後にやっとノンビリするはずが、モノポリー地獄にはまる。 「父の日なのに〜」とぼやきつつも、 子供達からはカードとビール。白豆はさらに学校で作って来た小物入れ。 私からもちょこっと。 お腹いっぱいタコス食べて、友人が送ってくれたDVDみて、 これぞ典型的な幸せな父の日を過ごしていました。 ![]() 父の日おめでとう〜。 ▲
by Yummy_naoko
| 2012-06-18 13:30
早い早い、クリスマスまで15日ですって。
11月の後半あたりから何か忙しいくなってきたなと思ってたら 急加速です。 我家はスノーマンとファーザークリスマスのDVDが解禁となり、ミンスパイをパクつくようになりました。今年のアドベント、ムスコはレゴのスターウォーズ。そんなのまでアドベントになるんだと感心。 ![]() ![]() いつものパウンドケーキもクリスマスバージョン?で。可愛くないのがカワイイ。今度は雪を降らしてみよう。 ![]() ▲
by yummy_naoko
| 2011-12-10 14:49
最近、気のせいかもしれないんですが、よく事故をみかけます。
さっきもバイクと自動車の接触事故みかけたし。昨日は北白川沿いを走ってたら、えっ? って。 ![]() 同じ通りには「ガケ書房」という面白い書店があって、赤い車が壁に半分めりこんでしまってる外観が目印なんだけど、こっちのリカマンのは怖すぎ。きっとバックになっているの気づかずに思いっきり踏んだのだと思いますが、車止めを思いっきり越えて店内に突っ込んでて、ホント怖い。私も気をつけよう。 ▲
by yummy_naoko
| 2011-02-07 17:19
一月はあっという間に行ってしまいました....。
二月には逃げられてしまうんでしょうか。 この冬は雪が多いので、何度かスキーに行き、白豆もようやく板がさまになってきました。ムスコはずーっとどうしようか悩んでたボードに挑戦し、見事にはまりました(笑)。近場のスキー場も昨シーズンに比べて雪が多くって楽しいです♪ ![]() あとね、もうひとつ、忙しくなった原因。それはアルバム整理。 数年前の新年の誓いにも「アルバム整理」と言ってたものの、挫折。白豆の一歳の誕生日の分から手つかず状態なのです。いい加減にしないと手遅れになると悟ったので、始めました(悟るの遅すぎ...)。私は昔ながらの写真をフォトコーナーで止めるタイプがスキなので、置き位置考えたりしてると時間がすぐたっちゃう。さらに写真を切ったり貼ったりもスキなのでさらに時間がすぎる。デジタルになるとどう考えてもボツな写真までもそのまま大量に放置してて、現像する写真を決めるのも時間がかかるんだな~。 ともかく、現在2007年にはいりました。ガンバリマス! ![]() ▲
by yummy_naoko
| 2011-02-02 22:21
子供たちが楽しみにしていた12月1日解禁のモノ。
「 Snowman チョコのアドヴェントカレンダー。 ![]() ![]() ![]() 義母から毎年届く、アドベントキャンドル。まだ長いけど、短くなると焦りはじめるんだよな。クリスマス用のステッチ、刺しました。 ![]() ▲
by yummy_naoko
| 2010-12-09 20:49
白豆、代休で天気もいいので一乗寺へおでかけ。
一乗寺っていうと、武蔵の一乗寺下り松の決闘で有名な八大神社とか色々どっさりあるようですが、白川通りをこえた先はほぼ未開拓。本当はお寺のハシゴしたかったけど、「詩仙堂」へ。紅葉で有名なとこなので、きっとこれからすごいことになっちゃうから、先に行っておきたかったのです。白川通に自転車止めてどんどん坂を上る。二人でプラプラ、結構キツイ坂なんですね~。 到着。わびさび~って感じ。 ![]() ![]() ![]() 庭園を散策して紅葉の頃を想像。人混みが気にならなければ11月下旬が見ごろだそうです。 ![]() ![]() ![]() 門前名物ということで双鳩堂の「鳩もち」を買ってみる。ういろう(?)みたいな鳩もち。私は苦手ですが、白豆はニッキ以外は食べてた。三宅八幡の鳩もちと何か関係がありますか?とおばちゃんに聞いてみると、自分とこは向こうよりも長いことやってるみたいな話を延々とされて、つまりは関係はないということか。 ![]() ![]() ▲
by yummy_naoko
| 2010-11-02 12:24
今年のハロウィーン、かぼちゃを用意するのをすっか忘れて思いっきり出遅れる。
北山のハロウィーンのイベント用に週末かぼちゃが買えるということが分かり出かけるも、すでに、手ごろなものはすべて売れてしまってて、やたらにデカイか妙な形のものばかり。悩んだ結果、自転車のカゴに収まるものに決定。ちなみに9キロです。 ![]() ![]() ![]() 以前住んでいた場所でのハロウィーンパーティ。 ![]() そして頂いたお菓子の数々。 ![]() ▲
by yummy_naoko
| 2010-10-31 22:54
![]() 今回は久しぶりに上にもきっちりふたをした伝統(?)バージョン。いつもはナイジェラがよくする、星型に抜いた生地をかぶせてミンスミートも見えるのですが、何年かぶりにこんな感じ。 生地もうすーくしてしまうんですが、厚めにしたし。 なんだかお祖母ちゃんの作ったミンスパイみたいになりました。 ![]() それ、かぶるもんじゃないんですけど....。 お兄ちゃんが去年かおととし、張子で作ったアート作品なのよ。 カチューシャまでしちゃってるとこが笑えた。 ▲
by yummy_naoko
| 2009-12-22 23:02
今朝、窓の外をみるとお天気雨ならぬお天気雪がふってました。
なんかホコリのような。 もしかしてと、比叡山を見ると山頂付近にはうっすら雪化粧。 寒いと思ったわ。 そんな時はやっぱり ![]() ウー ウェンさんの北京小麦粉料理より。粉モノ好きにはたまらない本です(笑)。 ![]() ▲
by yummy_naoko
| 2009-12-21 12:07
らでぃっしゅぼーやの野菜ボックス。チャレンジ野菜(私が勝手に選ぶ)の難易度、私にはかなり高かったです。
![]() 泉州水なす 八町きゅうり 伏見とうがらしは辛味がないので食べやすいということだったので、ごま油でいためておかかと醤油で。泉州水なすは水分が多いのが特徴とのこと。絞ったらホントに水がでてきました。どうしたらいいか分からないので、おすすめは浅漬けや、細長く切って素揚げしておろし大根をのせるのが良いとあったので、そのまんま。 ![]() 伏見とうがらしは辛味が全くなく果肉が柔らかく美味でした。私一人で完食。泉州水なすは「なす」自体に拒否反応示す子供たちから完全無視。素揚げしたのが私的にとろとろで美味しかったです。八町きゅうりでやっとみんなが食べてくれました。ずんぐりしてて、イギリスのきゅうりみたいだけど、やわらかい。 慣れない食材つかうのは面倒だけど、面白い。これで子供たちがもっと食べてくれると嬉しいんだけど。まぁ、私が子供の時に、これ出されたら「うっきっき~」と喜んで食べたかは甚だ疑問ですが....(笑)。 ▲
by yummy_naoko
| 2009-09-03 22:38
|
最新のトラックバック
タグ
京都(146)
おでかけ(119) 桜(65) 子供(45) 行事(20) 焼き菓子(16) 紅葉(15) 滋賀(10) Gera!(9) ケーキ(5) パン(4) 食材(3) 市(3) ステッチ(3) アドヴェント(2) EMS(2) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||